鉄印キーホルダーとは

鉄印キーホルダー 全公開カテゴリ
鉄印キーホルダー

まず鉄印とは、一言で表すと神社や寺院でいただける「御朱印」の鉄道版です。

たびよみサイト様からその説明を引用すると・・・

第三セクター鉄道等協議会に加盟する鉄道会社と関係会社が連携して、地方鉄道の沿線地域の振興を目的として「鉄印帳」の販売と「鉄印」の記帳を始めました。
鉄印をもらうには、まず鉄印帳を購入して各鉄道会社の指定窓口で乗車券の提示と記帳料を支払うと各社のオリジナル鉄印がもらえます!鉄印は手書きやスタンプ、プリントなど各社工夫を凝らしたこだわりのデザインです。

つまり、鉄印は電車で旅をしながら集めて楽しむものです。
鉄印は御朱印と同様に、鉄道会社様のこだわり・歴史、その地域の特徴、キャラクター、コラボ、期間・数量限定デザインなど多種多様です。また、すべて手描きで書いていただけるレアもの、美しいデザインが施された印刷ものなど各社デザインがかなり凝っていますのでコレクションしたくなりますね!

鉄印キーホルダーは、その鉄印を弊社のデザイン技術でかっこいいキーホルダーとして作成できることです!鉄印帳をお持ちでない方でも手軽で気軽に持ち歩けると好評です。

しかしなぜ「キーホルダー」なのか?
それは、鉄印を集めるうえでのデメリット解消の意味もあります。

● 鉄印帳の保管には注意が必要な点
 鉄印帳は紙で作られているため、雨や汚れに弱いです。
 また、長期間押し入れなどにしまい込んでおくと虫食いにも注意が必要です。
 キーホルダーはアクリル素材で出来ているためこれらの心配が無くなり半永久的に楽しめます。

● 旅(電車での移動)をせずに鉄印を求める人がいること
 鉄印は基本的に鉄印帳にしか記帳されません。
 そのためネットなどでは購入できず、実際に足を運んで入手する必要があります。
 しかし、コレクションすることが目的になってしまい、転売や譲渡が見られることがあります。
 これでは本末転倒です。鉄印集めは本来「旅を楽しむ」ことが目的だからです。
 鉄印の楽しみ方は人それぞれなので不正ではありませんがマナー違反と言うべきでしょうか。
 そこで、鉄印を「お土産」という位置付けに落とし込んだキーホルダーにすることで、
 正規の鉄印とは異なる楽しみ方ができるようにしました。

● コレクションが難しい方向け
 様々な事情により、鉄印帳を埋めるほど色々な場所に行くことが難しい方もおられます。
 また、お気に入りの鉄印だけ欲しい!と思う方もおられるため
 できるだけ鉄印入手のハードルを下げるために気軽に購入できるキーホルダーをご提案しています。

鉄印キーホルダーは鉄印をお持ちの鉄道会社様にとってさまざまなメリットがあると思いますので一度ご検討いただければと思います!もし詳細を知りたいと思っていただけた場合はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。